
Contents
社会人は勉強時間の確保が難しい
行政書士試験合格のためには効率化云々はもちろん大事ですが、やはり一定の勉強時間を確保する必要があります。1日何時間必要かとかはケースバイケースなので何とも言えませんが、とにかく日々の生活の中で、集中できる勉強時間を確保しなければなりません。
学生の方、あるいは専業受験生はそれほど気に掛けることはないでしょうが、問題なのは社会人の方です。朝から晩まで仕事をしているので、行政書士試験の勉強時間の確保は悩みどころでしょう。
大丈夫です、8時間9時間などの時間を取ることは難しいですが、3時間程度なら日々の忙しい生活の中からでも確保することは全然可能です。ある意味、そのための通信講座ですから。時間が限られている分、好きな時に勉強できる社会人のための通信講座。
忙しい社会人が、どうやって勉強時間を捻出すればいいのか、私の経験も含めてお話します。
日常の細切れの時間
社会人の方は、どうしてもまとまった時間は休日ぐらいしかありませんので、平日は細切れの時間を確保して利用するしかありません。その時間の確保は以下の通りです。
私は、朝出勤前、通勤時間、昼休み、そして、帰宅後と、日によって確保時間はまちまちでしたが、利用していました。順にご説明しましょうか。
出勤前の早朝
朝出勤前とは、早起きして出勤まで1時間でも2時間(2時間は無理かもしれませんが)でも、勉強するということです。
経験ある方も多いと思いますが、早朝って頭が良く働くんですよね。つまり、効率が良い勉強が期待できるわけです。
それに、深夜2時3時まで勉強して翌日辛くなるよりも、前夜はほどほどに、早起きして朝イチから頭働かした方がその日一日スッキリ過ごせますよ。つまり「朝型人間」です。夜型より絶対に良いです。これは、是非実践してほしいですね。
通勤時間
次は通勤時間です。
私が社会人受験生だった頃は、東京で電車通勤でした。当然、あの通勤ラッシュを経験していたわけですが、この通勤時間って、意外と勉強に適しているんですよね。
まず、朝夜通勤合わせて2時間以上の時間が取れます。
通勤時間って、ある程度まとまった時間が取れますので、使わない手はありません。もちろん、超混雑の電車通勤でもちゃんと勉強はできます。限られた方法になりますが、通勤時間は行政書士の勉強に適していると思いますよ。これは、車通勤でも同じです。のち程ご説明します。
[char no=1 char=”シマちゃん”]なぜかわかりませんが、通勤時間は勉強に適していると思います。集中しやすいんですよね。[/char]
昼休み
昼休み。
ここに挙げる時間帯では最も非効率的かもしれませんが、利用できるならば、こういった細切れの時間も利用した方が良いでしょう。
帰宅後
そして帰宅後です。
人によるでしょうが、まとまった時間が取れるという意味においては、ここが一番良いかもしれません。帰宅時間や家族がいる方によっては、そうでもないかもしれませんけど。気を付けたいのは、あまり遅くまで起きていないこと。翌早朝に起きれなくなるほど起きているのはあまり感心しません。
休日
あとは休日ですかね。
可能であるならば、1日中勉強できます。あまりに時間的余裕があると、かえってだらけてしまって非効率的になりがちですけど。そこはいろいろ工夫してそうならないように気を付けましょう。私はよく図書館とか利用していました。
時間が確保できないことはメリットにもなり得る
とまあ、日々の生活、社会人だからって時間がない・・・というのは事実なのですが、時間がないなりにできることをやる。
時間がないことを逆にメリットに考えることだってできます。人間、一気に続けて勉強するよりも、一定の休息を入れてブレイクする方が、効率は良いです。集中力は増します。
それって、細切れの時間を利用するしかない、社会人行政書士試験受験生のメリットとは言えませんか?時間にしたって、平日3時間程度は取れるはずなんですよね。3時間集中して効率的に勉強するのと、8時間ダラダラ勉強したふりをしているのでは、どちらが良いと思います?いわずもがなです。
[char no=1 char=”シマちゃん”]時間がないならないなりの集中力は発揮されます。なぜか人間ってそうできているんですよね。[/char]
まとめ
ということで、勉強時間がなさそうな社会人だって、すき間時間を利用すればそれなりの勉強時間は確保できるし、逆に集中した効率的な勉強が可能なのです。行政書士試験の合格者は殆どが社会人ですが、みなさんそうやって勉強されているのですね。
昨今の通信講座は細切れ時間でも勉強しやすいように、スマホ受講が可能になっていたりするのは当たり前、ウェブのテキストに対応していたりするものもあります。
独学だとわざわざすき間時間用勉強デバイスを用意しなければならないところを、通信講座では始めから想定しているので、勉強の効率化の大きな味方になってくれることでしょう。